リンゴマークの途中でとまることが多い。
Command + V のVerboseモードで起動
Macは基本5年間しか正規の修理がされない。
http://www.dcc-jpl.com/diary/2017/12/02/macbookpro-gpu/
http://4055.jp/?gclid=EAIaIQobChMIkOTrnfqw4AIVF3u9Ch1YUwCVEAEYASAAEgKvP_D_BwE
現在はMacBook Proなど音が出ない製品もあるが、基本的に起動音がする。
NVRAMは OS X 起動前に高速アクセスするRAM上のデータであり、
UNIXブートにおけるアーキテクトです。
# nvram -p 項目表示
# nvram -c 項目削除
これはPOST(Power On Self Test) といって電源が入ればSMC(システム管理コントローラ)が働いてセルフテストを行い、合格したら音が出るようになっています。
起動時にDボタンを押下でAHTモードに入り、テスト。エラー検出。
4SNS/1/40000001:ID0R-0.000
電源ケーブルをつないでから、テストをすると問題無し。起動できた。
The SNS error indicates there is a Sensor problem in your Macbook
https://www.ifixit.com/Answers/View/131994/Why+my+power+key+run+after+5+secs
ローカルの起動ディスク (Mac に内蔵または接続されている起動ディスク) が検出されると、Mac のディスプレイに Apple ロゴが表示されます。検出できない場合は、ネットワーク上の起動ディスクを検索します。ネットワークの起動ディスクが使われる場合、Mac には Apple ロゴの代わりに回転する地球儀が表示されます。回転する地球儀は、インターネットを利用して macOS 復元から起動中にも表示されます。起動が進んでいる間は、進行状況バーや

が表示されます。途中で数回、画面に何も表示されなくなる場合があります。
Command + S でシングルモードに入れる