Macbook Pro MID 2012ハードエラー

リンゴマークの途中でとまることが多い。

Command + V のVerboseモードで起動

Macは基本5年間しか正規の修理がされない。
http://www.dcc-jpl.com/diary/2017/12/02/macbookpro-gpu/

http://4055.jp/?gclid=EAIaIQobChMIkOTrnfqw4AIVF3u9Ch1YUwCVEAEYASAAEgKvP_D_BwE

現在はMacBook Proなど音が出ない製品もあるが、基本的に起動音がする。
NVRAMは OS X 起動前に高速アクセスするRAM上のデータであり、
UNIXブートにおけるアーキテクトです。
# nvram -p 項目表示
# nvram -c 項目削除

これはPOST(Power On Self Test) といって電源が入ればSMC(システム管理コントローラ)が働いてセルフテストを行い、合格したら音が出るようになっています。

起動時にDボタンを押下でAHTモードに入り、テスト。エラー検出。

4SNS/1/40000001:ID0R-0.000

電源ケーブルをつないでから、テストをすると問題無し。起動できた。

The SNS error indicates there is a Sensor problem in your Macbook 

https://www.ifixit.com/Answers/View/131994/Why+my+power+key+run+after+5+secs

ローカルの起動ディスク (Mac に内蔵または接続されている起動ディスク) が検出されると、Mac のディスプレイに Apple ロゴが表示されます。検出できない場合は、ネットワーク上の起動ディスクを検索します。ネットワークの起動ディスクが使われる場合、Mac には Apple ロゴの代わりに回転する地球儀が表示されます。回転する地球儀は、インターネットを利用して macOS 復元から起動中にも表示されます。起動が進んでいる間は、進行状況バーや 

回転する進行状況インジケータ

 が表示されます。途中で数回、画面に何も表示されなくなる場合があります。

Command + S でシングルモードに入れる

こむらがえり

昨日、相当久しぶりに、朝方右足ふくらはぎがこむらがえりになった。今年初というか、去年もなった記憶が無いと思う。昔良く飲んでた頃はたまになっていたが最近は全然。直近で飲んだのは2/1だったので、お酒ではなく。

水分が不足していたかもしれないが。栄養素が足りて無いのかも。

WiFi変更

WZR-G144NH 発売日:2006年 9月下旬
(Draft IEEE802.11n)、最大54Mbps(IEEE802.11g)、最大11Mbps(IEEE802.11b)
から
WHR-1166DHP2/Nへ メーカー希望小売価格(税別):¥8,300発売日:2015年 6月上旬
VPNパススルー

  • 高速規格「IEEE802.11ac」に対応。
  • 室内を移動する端末を自動追尾して電波を届ける「ビームフォーミング」機能を搭載。
  • 有線LANは、INTERNETポートがギガビットに対応しており、11ac接続で最大866Mbps(規格値)の高速通信が可能。

Weak SecurityでつながらなかったiOS系がつながるようになった。速度も速い気がする。

情報処理試験

久しぶりに試験を受けてみようかな。
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_02annai/h31haru_exam.html

平成31年4月21日(日) 試験、
平成31年1月10日(木)10時 ~ 2月18日(月)20時 申し込み

SG, PM, DBあたり

情報セキュリティマネジメント試験 (SG)
基本情報技術者試験 (FE)
応用情報技術者試験 (AP)
プロジェクトマネージャ試験 (PM)
データベーススペシャリスト試験 (DB)
エンベデッドシステムスペシャリスト試験 (ES)
システム監査技術者試験 (AU)
情報処理安全確保支援士試験 (SC)

検証用Mac購入計画

ねらい目は、Macbook Pro MID 2012 Corei7(2.9GHz) Retina( 2880 × 1800 )搭載モデル。Late 2012移行は専用SSDなので、MID 2012で。RAM増設も自分でできる。ヤフオク7-7.5万くらい。
https://ja.wikipedia.org/wiki/MacBook_Pro

結局、54,000で落札。
MID 2012 RETINA, Core i7 2.3GHz, 8GB RAM, 240GB SSD
1GB GDDR5 SDRAM Nvidia GT 650M
1600 MHz PC3-12800 DDR3L SDRAM

MD103J/AはRetinaじゃないモデル。nVIDIA入りが狙い。
https://ischool.co.jp/2017-01-21/

macOS Mojaveにメジャーアップデートが行えるのは、Appleの3DコンピューターグラフィックスAPIであるMetalに対応したGPUを搭載しているかがポイントになっています

OS X Mountain Lion 以降を搭載した以下のいずれかのモデルの Mac から、macOS Mojave にアップグレードできます。また、Mac に 2 GB 以上のメモリが搭載され、12.5 GB の空き容量があることが必要です。OS X Yosemite 以前からアップグレードする場合は、18.5 GB の空き容量が必要です。

MacBook (Early 2015 以降)
MacBook Air (Mid 2012 以降)
MacBook Pro (Mid 2012 以降)
Mac mini (Late 2012 以降)
iMac (Late 2012 以降)
iMac Pro (全モデル)
Mac Pro (Late 2013、Metal 対応の推奨グラフィックプロセッサ (MSI Gaming Radeon RX 560、Sapphire Radeon PULSE RX 580 など) を搭載した Mid 2010 または Mid 2012 モデル)

2011年以前のモデルは今回のメジャーアップデートの対象外となります。現在のOSであるmacOS High Sierraの対応機種は、1つ前のmacOS Sierraと同様の以下のモデル。
MacBook(Late 2009以降)
MacBook Pro(Mid 2010以降)
MacBook Air(Late 2010以降)
Mac mini(Mid 2010以降)
iMac(Late 2009以降)
Mac Pro(Mid 2010以降)

Softbankプラン変更

スマホ放題ライト5GB, 5min 1700+ 5000 = 6700から

基本通話プラン 1200 + 準定額500 + ウルトラギガモンスターSNS動画見放題 5980 + テザリングオプション500 = 8180に。

動画SNS放題 対象サービス

YouTube™ 、Abema TV、TVer、GYAO!、kurashiru、Hulu、
スタディサプリ / スタディサプリ English、LINE、Twitter、Instagram、Facebook、TikTok

[ギガ使い放題キャンペーン]

キャンペーン適用終了時期

  • 請求締日が10日のお客さま:2019年10月10日(木)まで
  • 請求締日が20日のお客さま:2019年10月20日(日)まで
  • 請求締日が末日のお客さま:2019年9月30日(月)まで

閉め日10日。次回の更新期間2021年1月11日~4月10日

5GBより上はテザリングオプションが有料になる。

適用日は、次の請求月から2/11。

2019.2 の通信料金 15,172 月額と日割りが合算されているっぽい。。。


Windows10でメールを条件によって転送する

https://www.thunderbird.net/ja/
無料メーラーは、基本Thunderbird一択。Thunderbird Setup 60.4.0
高度な機能>メッセージフィルターの設定を変更する
で転送をかけるが、メールサーバーがタイムアウトになる。。。
個別に新規メールだと問題なく送信できる。

iPadがSCBに接続できない問題

TKIP WPA-PSKキーを正常に指定して(k*) Incorrect password for network “SCB”となる。iOSは12.1.1。TKIPからAESに変更して見るが、NG

iOS 10以降はApple IDで紐付けられた全てのデバイスで接続情報がリセットされる為、他のデバイスもWi-Fiに接続できなくなるはずですが、iPhoneやMacなどの他のデバイスはWi-Fiに接続出来ている状態が発生しているとの記事あり。

P10Liteは普通に接続できる。ルーター再起動後は、iPadは接続中がずっと続く状態だったが、接続できるていることを確認(10分くらいかかったような気がする)。iPhone6s(iOS12.1.2)はWeak Serucity > no Internet Connectionでグルグルしていたが、接続できた。リアのiPhone6は接続できない。(Bluetooth接続は可能)