iCloud容量不足

iCloudの容量が枯渇して、LINEのバックアップが取れないので、対処する。
iCloudの設定から使用状況を確認するとほとんどが書類。

使用状況

書類というのは、Pages(MSだとWord),Numbers(MSだとExcel) などのAppleのソフトで作製された、書類データをiCloudにバックアップをとります。これらのAppleのソフトを持っていない場合は意味がなく、word等MSのソフトで作製されたものはバックアップされません。 とあるが、こんなに一杯あるわけはないな。。アカウント>iCloud>iCloud Strageから確認するとVoice Memosが4.4GBある。

Voice MemosのiCloudを一旦OFFに。その後、Voice Memosを削除で相当容量が空いた。

Bluetoothイヤホン

ATH-CKR35BT

メルカリで\2,550でget. Bluetooth Ver4.1.
ドライバー 9.8mm 5~24,000Hz AAC対応, A2DP、AVRCP、HFP、HSP
iPhoneのハンズフリーは、電話OK。LINEでは、SpekerマークをタップしてBTに切替る必要あり。LINEのTEST通話では問題なく使用できた。
2019.7紛失。送料込み1,100でメルカリでCK200を落札。

ATH-CK200BT

2018年後半。ビックカメラで4,400程度で購入。ドライバー φ9mm
11月の中国出張で部屋に忘れた模様。

ATH-CK330i

有線イヤフォンマイク10mmドライバー。20-23000Hz


Bluetoothモバイルスピーカー

Requirement

バッテリー駆動
防水
マイク
ステレオスピーカー

候補

Soundcore \3,999 マイク
Soundcore 2 Anker 70-20,000Hz, 12W ステレオ マイク 起動音小 ヤフオク2,000
Soundcore Boost 20W \6,999 モバイルバッテリー IPX5 BT4.2 585g
Soundcore Mini2 \3,999 IPX7 6W 2台ペアステレオ(TWS)

検察側の罪人

2018.11.16 川崎最終日
19:30集合

発着時間:19:04発 → 19:31着
所要時間:27分
乗車時間:22分
乗換回数:1回
総額:360円(IC利用)
距離:16.1km

■中目黒    1番線発 
|  東急東横線通勤特急(元町・中華街行)   8.6km   やや後
|  19:04-19:14[10分]
|  195円
◇武蔵小杉    1番線着・1番線発 [5分待ち]
|  南武線(川崎行)   7.5km   
|  19:19-19:31[12分]
|  165円
■川崎

https://cinecitta.jp/ticket/f0100.do?th=0001&mo=06600&sd=20181116&pe=6&sc=02&fl=0

発着時間:11/17 00:21発 → 11/17 00:50着
所要時間:29分
乗車時間:24分
乗換回数:1回
総額:340円(IC利用)
距離:14.7km

■川崎     
|  南武線(登戸行)   12.7km   4・5号車
|  00:21-00:40[19分]
|  216円
◇武蔵溝ノ口/溝の口    2番線着 [5分待ち]
|  東急田園都市線(二子玉川行)   2.0km   前/1号車
|  00:45-00:50[5分]
|  124円
■二子玉川    3番線着

メモリ増設

8GB DDR3を増設したが、CPU-Zで認識しているが、BIOSで8GBしか認識していない。BIOSは23/5/2012。
BIOS MEのバージョンを最初に確認しろとある。
If your BIOS ME version is lower than 8.1.X.X. Please find the CPU EVO via https://www.ecs.com.tw/extra/ECS_win8/win8_bios.html to update your BIOS first.
After updating this BIOS, you only can flash newer versions afterward.
Please DO NOT flash back older version BIOS, it will cause your system to crash.

とりあえず、BIOSは最新っぽい。
●BIOSの最新版へのアップデート
●メモリーを抜いて挿し直してみる
●メモリーを1枚ずつ挿して確認し、その度にCMOS Clearを実行する
●BIOSでメモリーのメーカースペック通りに設定してみる
CPU-ZはSPDの値を読んでるだけでは?と。